これみよがし日記

感情の整理箱

トイストーリー4感想メモ

今日はずっと見たかったトイストーリー4を見てきた。最高傑作と騒ついていた3を経ての4だったので、期待値は高いものの、超えられるのかとかもうこれ以上はないのではと余計なことも考えながらシアターに入っていく。

結論から言うと、私は好きだったけど、納得いかない人もいるんだろうなーと思った。モヤモヤを取り出してみる。

______________以下、ネタバレあり______________

結構驚いたのが、検索でトイストーリー4と入力すると最悪という文字が目立ったことだ。トイストーリーファンがあちらこちらでお怒りなさっている。最悪という文字に埋れていたが、でも私は最高だと思う、との意見もちらほら見えて内心ホッとした。

と言うのも、どの視点で見るかということと国民性だと思うのですが、おもちゃを通じて見る友情の世界やキャラクターが好きな人は3までの話と全然違うじゃん!最悪!とお怒りになるし、トイストーリーの世界観、信条が好きな人は、その先を見せてくれてありがとう!嬉しい!また新しい道が始まるね!みたいな気持ちになっているのではないだろうか。でも友情はいつも通りあったけど、そういうのじゃないのよ〜と聞こえてくる。分からなくもない。日本的が好きな集団の話でもなく、着地が個々に行き着いたから共感は得られなかったのかもしれない。

今回のテーマが難しかったけど、今までとは一変して選ばれなかったおもちゃの話だった気がした。主人公のウッディは今までアンディという少年に一番気に入られ愛されてきたおもちゃだ。4の冒頭で、ウッディはボニーのお気に入りのおもちゃではないという描写が何度も出てくる。これはお気に入りに入れなかった所属のない人々の話なんだと思った。でもこれが賛否を起こしていて、元はと言えばウッディは正義感の強いヒーローで通ってきているし、そこがアンディも好きでみんなも好きで、物語が進んでいたから、突然のヒーロー堕落は受け入れ難いとも思った。こうみてみるとやっぱり一貫性だったり、3までの明るくて仲間思いのウッディが見たかったという願望が強いということがわかる。つまり、アンディとウッディ、バズ、おもちゃの仲間の関係性が好きで、集団としての結束強い仲間の姿が見たくて来たのにめっちゃ自信ないやつおる…!という裏切り感が癪に障ったのだ。今までのアンディウッディの絆の濃さを見ていると、ボニーフォーキーの関係性の薄さも気になる。仕方がないことかもしれないが、気になる人は気になるのだ。

あと海外では絶賛されていているが、日本ではそうでもない所も気になる。国民性と言ってしまえばそれまでだが、やはり集団から個へという変化は気持ち悪さが残ってしまうのか。2019年になっても集団から抜け出そうとする決断を喜べない人がたくさんいる。これまでみんな一緒にやってきたのに!的なやつだ。これは生きていても感じる。足並み揃えて向かうことへの安心感だったり、義務教育がそういう仕組みなので、そこから外れる者は意図的に不適合者と見なされる。バズは最後、言葉なしでウッディの気持ちを察するシーンがあるのだが、痺れた。もうボニーのおもちゃでないことに気づいたウッディを送り出す一言「彼女はもう大丈夫」に全ての感情が込められていたように思えて泣けた。いずれ一人で生きなければならない。ずっとみんなでいられない。それでも悲しさを抑えての明るい送り出しは500点の加点である。不適合になったら、それを応援する。愛です。日本には愛が足りないのか何なのか。

そんなトイストーリーですが、現代を反映していて、そこらへんはさすがだなと思いました。意志の強い女性、耳が不自由な子、個へ帰る姿、内なる声を聞く行為。きっと次世代へ向けて作った作品なんだろうなぁ。何やかんやでおもちゃたちが成長していく姿をコメディとシリアスのハイブリットで描くスタイルは変わってないので、3まで見てなくても楽しめると思います。単品でも面白い。むしろ、4から入った方が見やすいかもしれない。おもちゃにとっての幸せは何か?を問い続けるトイストーリー。4でこんだけひっくり返したんだから、5も見たいよね、なーんて。