これみよがし日記

感情の整理箱

ハンドクリームがなくならない

東京の寒空の下、空気の薄い街を歩いていたら、2020年になっていた。

東京には人が消えてしまったみたい。誰もいないからか、東京にもこんな空気あったんだ。人の体温が混ざり合って、酸素が薄くなって絶妙な空気を作っていたのかと思うと感慨深い。澄み切った空気が、声を遠くまで届けられそうだ。

最近、居酒屋で単発でこっそりバイトしていた。やったことないし、数日だったら頑張れるかなと思って働いてみたけど、やっぱりダメだった。何がダメなのかいうと、手が荒れるのだ。物を出すだけなら大丈夫だった。お酒を出して、料理出して、お客さん帰して、料理片付けて・・・ここまでなら大丈夫だった。お客さんは皆同じ顔して同じ皿を待って、飲んで愚痴って帰りたいだけだから、特に悪くはなかった。皆陽気になりたいだけだし、大きな声出したいだけなんだなぁってわかっていたから特に困ることもなかった。問題は皿を下げた後にあった。洗い物をすると、お湯か水で洗う。そして洗剤をつけて洗い物をする。その洗剤が無駄に強力すぎて手が荒れてしまうのだ。もしくはお湯のせいで手にある油が全部消えていく。白い粉が吹く。手から生まれる白い粉が、自分を削っているように思えてきてやめたくなった。もし、働いている人たちが皆そうなのかは怪しいが、手荒れと一緒に戦っていたのではないだろうか。というか、居酒屋に限らず、各家庭でも同じことが起きているのかな。よく女性のデスクの上にはハンドクリームが乗っているのをみる。私は普段皆さんよりも自炊をしないから、手は荒れないから気づかなかったけど、そうか。そういうことなのか。ハンドクリームが必要なのは、女性が主に洗い物をしているという暗示だったのか。もちろん、冬のせいもあると思うけど、冬だけでは白い粉は吹き続けないし、一瞬吹くだけならハンドクリームをデスクになんか置かない。いい匂いだし、手につけて楽しんでいるのかななんて呑気に思っていたけど、そうじゃない。ハンドクリームをつけることで、マイナスを補填していたんだ。男性のデスクにもハンドクリームを見ることがあるけど、やっぱり女性の方が気にしているんじゃないかな。ハンドクリームが置いてあることが、少なからず家事の分配の偏りをほのめかしているのかもしれない。そう思ったら、可愛いなんて言えなくなった。

まぁ、大多数に当てはまる話でもないし、そうかもしれないねくらいの話なので、ハンドクリームは悪の目印だ!なんて言いたいんじゃない。このなくならない風習をどうにかできたらいいね。それか納得して家事ができてるといいねって。そんなきっかけとなればいいなぁという願いです。好きな人ができたらそんな話ができるといいね。それでは。